人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アウトラインプロセッサとアイデアプロセッサ

前回、アウトラインプロセッサの記事の後に、ブログあるいは他の場で、活用法や効果について、幾人もの方からご意見をいただきました。ありがとうございます。

なかでも、論文を書くときにあまり有効に使えない、という声を多く聞きましたので、なぜなのだろうかと考えました。それは、論文を書き始めるときは、実は書き始めではないためではないかと思います。頭の中や手元になにもない状態でパソコンに向かって書き始めるなどということはありえず、それ以前にいろいろと考えたり資料を集めたりしている。つまり、その過程でアウトラインがほぼ決まっていると考えられます。それで、ワープロで充分、ということになるのではないでしょうか。

ところで、某(受験)マンガによって、「メモリーツリー」というものが話題を呼びました。これは、あるテーマを用紙(または画面)の中心に書いて、そこから派生する事柄を放射線状に四方へ広げて、ビジュアル化したものです。これと同様のものは、マインドマップと呼ばれて以前から知られていました。これを作成することで、発想が促されるとか、作ったものは記憶に残りやすいとか言われます。
(参考)FreeMind(フリーマインド) 活用クラブ

振り返れば、考えを整理するときに、同じようなことを自己流でやってきました。無地の紙を一枚用意して、思いつくままに言葉を書き付けて、線でつないだり、似たような言葉でグループを作ったりして、紙が一枚埋まるころには結構スッキリします。

こういったものこそ、パソコン画面で作成するよりは、手で紙に書きたいと私は思いますが、作図のためのソフトも出ています。それがアイデアプロセッサ(※)とよばれるジャンルです。少々勉強中です。

※ アウトラインプロセッサとアイデアプロセッサは、用語の使い分けがはっきりしていないようで、しばしば同じものとして扱われます。ここでは、視覚表示に傾いたものをアイデアプロセッサとしました。
by chinchudo | 2006-03-02 13:57 | ●デジタルツール
je-pu-pu 無料カウンタ